3連単6点勝負!会員のご案内です。携帯の方はこちらをクリックして下さい。
3連単6点勝負!会員のご案内です。パソコンの方はこちらをクリックして下さい。
第14回 シリウスステークス データー分析
前走「1800m以上」組が断然!
過去3年の3着以内馬9頭中、前走で「1800m以上」のレースに出走していた。2000m以上の距離で開催される数少ないダート重賞だけに、前走で中・長距離のレースを選んできた馬の方が好走しやすいようだ。今年も、まずは前走が「1800m以上」だった馬を重視してみたい。
前走の距離別成績(過去3年)
前走距離 成績 勝率 連対率 3着内率
1800m未満 0-1-0-16 0% 5.9% 5.9%
1800m以上 3-2-3-20 10.7% 17.9% 28.6%
各馬の「脚質」に注目!
過去3年の連対馬6頭中、5頭は、4コーナーを「6番手以下」で通過していた。また、4コーナーを「6番手以下」で通過した馬の好走率は、「5番手以内」だった馬の好走率を上回っている。レース序盤から先団につけるタイプよりも、最後の直線で差し脚を活かすタイプの方が優勢のようだ。
4コーナーの位置別成績(過去3年)
4コーナー位置 成績 勝率 連対率 3着内率
5番手以内 1-0-2-13 6.3% 6.3% 18.8%
6番手以下 2-3-1-23 6.9% 17.2% 20.7%
“阪神競馬場に実績のある馬”が優勢!
過去3年の3着以内馬9頭中、8頭は、“阪神競馬場で開催された1600万下、オープン特別、重賞で連対経験のある馬”だった。阪神のダートに実績のある馬はもちろん、芝のレースで好成績を収めた馬も、しっかりチェックしておきたい。
阪神競馬場で連対経験の有無別成績(過去3年)
連対経験の有無 成績 勝率 連対率 3着内率
あり 2-3-3-15 8.7% 21.7% 34.8%
なし 1-0-0-21 4.5% 4.5% 4.5%
3連単6点勝負!会員のご案内です。携帯の方はこちらをクリックして下さい。
3連単6点勝負!会員のご案内です。パソコンの方はこちらをクリックして下さい。
"第14回 シリウスステークス" へのコメントを書く